上記の画像はコピー防止対策の為、ロゴを入れて置きました。

「ありがとう123系ぐるっと塩嶺号」9143M

「ありがとう123系ぐるっと塩嶺(えんれい)(Enrei)号」9143M


クモハ123−1イベント列車。
乗車整理券は80名。
午前の部と午後の部の2回だけの臨時電車。
辰野支線で大木が倒れた関係で午後の部にも大幅なダイヤ乱れが
発生し12:30分発発車予定が13時25分頃に遅延と
なってしまいました。
その影響でかなり待たされましたが待ったかいがありました。
私もこのありがとう123系に乗車する事が出来てとてもラッキーでした。しかも80名の中で乗車整理券を無事にゲット出来たのは嬉しいです。辰野駅でも20名の追加乗車整理券があったのですがそれだと危ないからです。
今回はビデオ映像配信と写真のみとなりますが走行中の映像は途中カットはありませんので
楽しい旅をご堪能ください。

塩尻駅3番線にていくつか写真を搭載します。
クモハ123−1はクモニ143(荷物電車)を旅客用に小改造した電車です。

車内の様子、これはロングシートです。
これも貴重な存在となるでしょう。


緑色はJR東日本です。クモハ123−1、塩尻駅3番線にて

塩尻駅のクモハ123−1の車内にて。この料金箱も懐かしいです。
今回の臨時電車では利用出来ません。
これも貴重な存在です。

これは1000円券対応まで、しかも新札対応です。

クモハ123−1の運転席です。
スマホでも撮影して見ました。
許可を得て撮影済み。

今度はクモハ123−1・115系・スーパーあずさ号の一部を含む並びです。
信州はワインが有名ですね。
この並びも貴重です。
3月16日のJRダイヤ改正後はこの並びも見られなくなります。
E127系化されてしまいます。
通常は3両編成の115系N30編成
クモハ115−1562+モハ114−1002+クハ115−1028

辰野支線の小野駅で160Mの上り電車と交換待ちがありました関係で
しばらく停車しました。
今回はダイヤ乱れの影響で代走の2両編成となる。
普段は早朝・深夜運転が中心だとかです。
日中に見る機会が中々少ないとの事です。

8分間の停車。
14時30分頃発車。
N52編成リニューアル車
115系、クモハ115−1037+クモハ114−1509

小野駅で撮影したクモハ123−1の運転席の椅子。車掌室側。
許可を得て撮影。

映像配信日付:2013年3月9日
区間:塩尻駅4番線13時25分→みどり湖→岡谷→辰野14時10分発車→塩尻。
録音:1時間程度、1回だけ停車時間を一部カットしました。
今回は辰野駅まで。辰野駅から混んできたため走行音はカットしました。
ご了承ください。
映像区間は数回に分けて撮りました。
塩尻駅でクモハ123−1の運転席を今回も写真を撮らせてくれました。
運用:9143M 臨時電車 今回のワンマン扱いは無し。
映像車両:クモハ123−1
映像配信時間:約1時間程度の乗車をお楽しみください。
走行区間はノーカットで楽しめます。
途中、岡谷駅でスイッチバックする時、凄い大きな空気音が出ます。
後一良しの前後切り替え作業音付です。
この音も貴重です。

許可を得て撮影出来ました。
他では中々見れない運転席の室内の様子です。
この写真は最後の回送となり松本まで向かう電車です。
映像配信の時間とは別の時間で撮影しました。
クモハ123−1
映像配信:再度編集しました。自宅PCからの再生ですのでリアルなフルHDに変換済。

QNAP TS-231Kからの映像配信に切り替えました。
MP4のLIVE配信に対応しました。Mic
rosoft edge・タブレット・スマートホンに
もストリーミングに対応しました。
ありがとう123系ぐるっと塩嶺(Enrei)えんれい号

映像圧縮:636kbps
写真の右側の再生アイコンをクリックすると見れます。


TOPへ戻る