寝台特急あけぼの最後の冬2022レの旅

2014年3月のダイヤ改正でとうとう、寝台特急あけぼのまで廃止されてしまうのは残念です。
これを知ったのは今年、11月頃でした。
急遽、12月20日に切符が取れるかどうか心配しましたが、何と12月27日の青森発上野行きが
購入出来て嬉しかったです。しかも出発の1週間前ですからラッキーです。
今回も、走行音がノーカットで収録出来ました。
5号車、Bソロの上段、10番で車内録音とビデオ撮影。ノーカットで再編集しました。

今回の運用は下記を参考。

あけぼの
列車番号 2022
区間 青森→上野
青森
3番線 1823
新青森 1830 1831
弘前 1901 1902
大鰐温泉 1912 1913
碇ヶ関 1921 1922
大館 1943 1944
鷹ノ巣 2000 2002
二ツ井 2013 2013
東能代 2028 2029
森岳 2039 2039
八郎潟 2055 2056
秋田 2121 2123
羽後本荘は通過してました 2200 2201
仁賀保 2213 2214
象潟 2224 2225
遊佐 2248 2248
酒田 2259 2301
余目 2312 2312
鶴岡 2327 2328
あつみ温泉 2353 2353
村上 037 038
新発田 106 107
新津 132 134
高崎 512 519
大宮 629 631
上野 658 13番線

途中、長岡駅での長時間停車は16分程カットしています。
16分程度早く上野駅に到着しました。

今回の編成表
1号車:(ゴロントシート女性専用)オハネフ25205
2号車:オハネ2532
3号車:オハネ25210
4号車:オハネフ25117
5号車:オハネ24554(ソロ10番個室で撮影と録音)
6号車:オハネ24555これは大当たりな車両だ驚き。
7号車:スロネ24551これは珍しいスの付く車両。
8号車:オハネフ2425(ゴロントシート)
9号車:カニ24102

録音日付:2013年12月27日から28日
運用:2022レ 寝台特急あけぼの 8両編成
録音区間:青森駅3番線18:23分→上野駅13番線6時58分までノーカット。
入線時刻は18:05分でした。少し撮影に余裕が出来て形式写真が鮮明に撮れました。



録音車両:5号車、オハネ24554 ソロ10番個室、しかも録音には最適でした。
小型の三脚を付けて録音。
録音圧縮:320kbps
録音時間:約12時間22分程。停車中の一部はカットしてあります。
写真は青森駅3番線。かなり吹雪いている様子も撮影成功。


青森駅3番線18:23分5号車Bソロ10番オハネ245542022レ

青森駅3番、かなり吹雪いています。寒い。
あまり長々と撮影は出来ませんでした。
撮影車両:カニ24102


あけぼののヘッドマークを拡大して撮影。

羽後本線を走行中に謎の稲光を目撃し撮影しております。
落雷とは違う青い光が一瞬出ました。
青森では雪、途中晴れたり曇ったり秋田付近から又雨が降ったり晴れたりと、
この日は珍しい天候でした。
強風もあり、かなり天気も荒れている中でも何とか走行してくれて良かったです。
映像配信日付:2013年12月27日から28日
映像区間:青森駅3番線18:23分発上野行きまでノーカット
この頃は寝台列車に女性専用車があったんですね。
映像車両:5号車、オハネ24 554 B寝台10番ソロ上
映像配信方法:自宅PCからの再生となります。メンテナンス中は停止している場合もあります
ご了承ください。
青森駅3番で10番ソロ2階の個室の窓で撮影した雪が付着するシーンも偶然
撮影されていました。これも今のとなっては懐かしい。
7分ぐらい前から再生して発車する前に一時再生停止。それから18:23分15秒ぐらいから再度再生するとかなりリアルな旅となります。
MP4に対応しました。Microsoft edgeにもストリーミング対応しました。
LIVE配信に対応しました。NASをシャットダウンして再度立ち上げてもリンク切れが
解消されましたので今後はこちらで配信します。
5号車、オハネ24 554 10番個室ソロ上

以下の表示も今となっては懐かしい。


12月28日
上野駅13番線に停車中のEF641030です。
右に見えるのはめったに来ない211系が偶然に撮れました。
高崎線 C16編成です。
撮影機材:スマホ SH-6E

12月28日
上野駅に到着した寝台特急あけぼの。
当時のスマホはSH-06EBLUEでした。

最後にこのあけぼのも2014年3月14日を最後に運用を終えています。
懐かしいです。、

TOPへ戻る