臨時寝台特急あけぼの9021レ青森行きの乗車レポート
2014年3月に定期運用を離脱した寝台特急あけぼのが今度は臨時あけぼのとして一時的に運行
しています。GWの期間中です。
私も4月27日に往復乗乗車しました。
今回、片道ではありますが走行音と写真をアップします。
以下の停車駅と時間、そして撮影した時間を照らし合わせながら編集して見ます。
ある程度、写真の場所が特定出来ます。
ただし、デジカメのみウラ技が適用されます。
2014年4/25-5/6まで運転します。今となっては懐かしいです。
これを最後に寝台特急あけぼの号は廃止されています。
【臨時】あけぼの | ||
---|---|---|
列車番号 | 9021 | |
区間 | 上野→青森 | |
入線時刻 | 2118 | |
駅 | 着 | 発 |
上野![]() |
13番線 | 2133 |
大宮 | 2201 | 2204 |
高崎 | 2316 | 2319 |
村上 | 456 | 457 |
あつみ温泉 | 553 | 553 |
鶴岡 | 621 | 621 |
余目 | 636 | 636 |
酒田![]() |
648 | 700 |
遊佐 | 712 | 715 |
象潟(きさかた)![]() |
739 | 742 |
仁賀保 | 753 | 755 |
羽後本荘(UGOHONJYO)![]() |
809 | 816 |
通常ダイヤでは秋田駅に7時11分に到着するタイミングです。 ビデオで時間調整をして見ましょう。休憩 ![]() |
857 | 901 |
八郎潟 | 930 | 930 |
森岳 | 945 | 946 |
東能代 | 957 | 1001 |
二ツ井 | 1016 | 1017 |
鷹ノ巣 | 1029 | 1030 |
大館 | 1049 | 1051 |
碇ヶ関 | 1111 | 1112 |
大鰐温泉 | 1119 | 1120 |
弘前 | 1130 | 1131 |
新青森 | 1209 | 1211 |
青森 | 1219 | 5番線 |
2014年4月27日の臨時あけぼの編成表
←青森 上野→
電気機関車:EF641031、電源車:カニ2425、6号車、オハネフ2475号車:オハネ24554、4号車:オハネ2525、3号車:オハネ2444 2号車:オハネ25213、 1号車:オハネフ2419
上野駅13番線の駅案内放送
良く聞いて見ると特急あけぼのと放送されます。
定期運用時代は寝台特急あけぼのと放送されていました。
上野駅13番線
2014年4月27日
上野駅13番線、21:33分発青森行きです。
録音圧縮:320kbps
録音区間:上野→青森
録音日付:2014年4月27日から28日
録音車両:3号車、オハネ2444
録音区間:上野→青森5番線到着までノーカットです。
録音時間:14時間48分程
録音機材:LS-11
録音場所:3号車、オハネ2444
14番下、ベットの下で録音。
音波レベルを変えて見ました。
録音圧縮:320kbpsから256kbpsに編集すると音が安定します。
WMAをMP4に変換済。
オハネ2444
256kbps
3号車:14番下のベット。
NASのTS-231KからのLIVE配信に切り替えました。
臨時寝台特急あけぼの号オハネ2444
映像配信日付:2014年4月27日から28日
映像車両:3号車、オハネ2444 14番下
運用:臨時寝台特急あけぼの号 B寝台開放の旅
映像区間:上野13番線21時33分発から青森駅まで部分カットあり。
ほぼ全区間再生。
途中、電池交換の為、ご了承ください。
撮影機材:キャノン ivishfm52
再生方法:自宅PC再生
見所はなんと言っても明け方の日本海が見られます。
パワーディレクター13で一本化。
所要時間:約12時間52分程度
上野13番線21:33分発
------------
途中、長岡駅でEF641031とEF81140の付け替えの為の停車です。
今回は偶然に窓枠に入りました。しかも3号車14番付近の窓なんです。
B寝台に乗っていると良い事あり。
懐かしい思い出の一コマとなりました。